-
夏の北海道卒業旅行(1)現地集合
プロローグ 学生生活最後の夏休み。当然北海道に行かないはずはなく、2つの北海道旅行を計画していました。 1つは、中学・高校の友人と行く道北旅行、もう1つが大学のゼミの同期と行く知床旅行です。 そして前者は9月上旬、後者は9月中旬に行こうという... -
春の胆振散歩(6)もう一つのカレーラーメン
泉源公園 楽しかったクマ牧場に別れを告げ、ロープウェイで温泉街へ戻ります。 そして温泉街でぜひ見ておきたいのがここ、泉源公園です。 公園に入ると、色とりどりの「鬼の金棒」に囲まれます。 この鬼の金棒、「湯鬼神の九金棒」と呼ばれており、9本あ... -
春の胆振散歩(5)登別地獄谷とクマ牧場
[3日目] JRで登別地獄谷へ 3日目。昨日室蘭を一通り回れたおかげで、今日は1日フリーです。どこに行こうか迷うところですが、昨日のタクシーの運転手さんに登別のクマ牧場でも行ったら?と勧められたので、その通りにしようと思います。 早速東室蘭を出発... -
春の胆振散歩(4)室蘭景勝地めぐり
この記事は、春の胆振散歩(3)の続きです。 測量山展望台 空いていたので文学館でゆっくりした後、外に出ると天気は割と良い感じに。というわけでそろそろ行動を始めることにしました。 はじめに向かおうと思ったのが、測量山展望台です。室蘭市を一望で... -
春の胆振散歩(3)天候回復までのんびり室蘭散歩
この記事は、春の胆振散歩(2)の続きです。 昨日の人の家へ さて、2日目になりました。1日目と同じように曇天です。本当は地球岬などに行こうと思っていましたが、天気の回復を待ってから行った方がいいと判断、そこではじめに母恋駅に行くことにしまし... -
春の胆振散歩(2)白鳥大橋と道の駅
こちらの記事は、春の胆振散歩(1)の続きです。 (前回の記事) 室蘭散策 まずは室蘭のカレーラーメンの店、「味の大王 室蘭本店」に向かいます。 商店街の中を歩いていきますが、やはりシャッターが目立ちますね。 人通りもあまりありません。東室蘭の... -
春の胆振散歩(1)雨の北海道に上陸
大学在学中の一大イベントである就職活動もようやく一段落したので、早速北海道に行くことにしました。3月末、1人でふらっと行ってきます。 今回宿泊する場所は室蘭2泊と苫小牧1泊、そして考えているのは室蘭・苫小牧両者のカレーラーメンを食べたいと... -
真冬の北海道横断の旅(10)日本海を見て帰路へ
この記事は、真冬の北海道横断の旅(9)の続きです。 大混雑の小樽駅 ロイズタウン駅から札幌駅へ、そして快速「エアポート」小樽行きに乗り換え、小樽駅にやってきました。しかしどうも様子が変です。 めちゃくちゃ混んでいるんですよね。今までももちろ... -
真冬の北海道横断の旅(9)ロイズの駅とロイズ工場
この記事は、真冬の北海道横断の旅(8)の続きです。 [5日目] 工事中の札幌駅 いよいよ最終日。まだ寝足りませんが、眠い目をこすって札幌駅へ向かいます。 北海道新幹線の開業工事により、駅ビルの一つ、パセオも2022年9月に閉店してしまいました。いつ... -
真冬の北海道横断の旅(8)札幌の夜
この記事は、真冬の北海道横断の旅(7)の続きです。 特急列車で札幌へ ようやく札幌行きの列車の発車時刻となりました。木の温もりあふれる駅舎は温かみを感じますね。 近代的な高架ホームから乗り込むのは、シルバーのスタイリッシュな外観をもった特急... -
真冬の北海道横断の旅(7)日本一のラーメン
この記事は、真冬の北海道横断の旅(6)の続きです。 [4日目] 銀河・流星の滝 さて、まずは朝イチでタクシーのツアーを予約し、銀河の滝・流星の滝に連れて行ってもらいます。 こちらは銀河の滝。凍りついています。 そしてこちらが流星の滝です。銀河の... -
真冬の北海道横断の旅(6)-24℃でカップ麺を凍らせる!
この記事は、真冬の北海道横断の旅(5)の続きです。 層雲峡へ 上川駅から、層雲峡行きのバスに乗り込みます。 上川駅すぐのバス乗り場なのですが、バス停の名前は「上川駅前」ではなく「上川駅前森のテラスバスタッチ」。16時ジャストの発車です。 海外... -
真冬の北海道横断の旅(5)普通列車で峠越え
この記事は、真冬の北海道横断の旅(4)の続きです。 初回はこちら。 [3日目] サロマ湖 朝は温泉で少しのんびりしすぎました。温泉に入っていると髪の毛が凍るんですよ。3日目にして、北海道に寒気が到来。北海道の本気を見られるでしょうか。 まずはサロ... -
真冬の北海道横断の旅(4)サロマ湖を目指して
こちらの記事は、真冬の北海道横断の旅(3)の続きです。 網走に戻る さて、知床斜里駅まで戻ってきました。超ファインプレーをしてくれたタクシーの運転手さんともここでお別れです。これからもお元気で。 知床斜里駅の駅舎はすごくおしゃれ。木の小箱を... -
真冬の北海道横断の旅(3)流氷を探して
こちらの記事は、真冬の北海道横断の旅(2)の続きです。 [2日目] 始発列車 案の定ほとんど寝ていませんが、早朝の網走駅に到着です。皆さんも修学旅行の時とかほとんど寝てなかったでしょう? この「網走駅」の縦書きの看板が有名なんですけど、ご存知... -
真冬の北海道横断の旅(2)真冬の網走を徒歩移動!
こちらの記事は、真冬の北海道横断の旅(1)の続きです。 (前回の記事) 網走刑務所に到着 さて、博物館・網走監獄から歩き、見えてきたのは現役の網走刑務所です。博物館・網走監獄で見た建物も元々はここにあり、実際の刑務所の建物として使われていま... -
真冬の北海道横断の旅(1)羽田空港から北海道へ
どの季節でも美しいですが、行けるなら2月の北海道は捨て難い。北海道が本気を出す季節です。 さっぽろ雪まつりのシーズンはどこもホテルは満員、価格も高いので、わざわざ雪まつりがちょうど終わったところを目掛けて北海道旅行に行くことにしました。日...
12