観光地– tag –
-
知床・天に続く道の行き方は?スタート・ゴール・展望台どこに行く?
知床に「天に続く道」と言う名の観光地があります。 といっても、もちろん実際に天まで続いているわけではありません。非常に長い直線道路のため、「天へと続いているように見える」と言う道です。 その実態は、ただの国道244号と334号。何も観光用に作ら... -
神の子池のアクセス・駐車場・所要時間は?なぜ青い?熊にも注意!
北海道の東部、清里町にある神の子池。青く見える池として、かなり名前は知られているのではないでしょうか。 神秘を感じさせる「神の子池」の名前 この池は名前からしてすごいです。「神の子池」ですからね。なんとも畏れ多いです。 そしてその名前の由来... -
春の胆振散歩(5)登別地獄谷とクマ牧場
[3日目] JRで登別地獄谷へ 3日目。昨日室蘭を一通り回れたおかげで、今日は1日フリーです。どこに行こうか迷うところですが、昨日のタクシーの運転手さんに登別のクマ牧場でも行ったら?と勧められたので、その通りにしようと思います。 早速東室蘭を出発... -
白金青い池の魅力と見どころ!所要時間・アクセス・駐車場も解説!
もはや北海道を代表する観光地といってもいい、白金の青い池。世界中からも多くの観光客が訪れます。 一度見たら驚く!絵の具のように青い池 「青く見える池」というのは他にもたくさんありますが、ここ、白金の青い池の青さには多くの人が驚くことでしょ... -
美瑛の穴場?!ファームズ千代田・千代田の丘展望台の見所と要注意なアクセス
美瑛に「千代田の丘展望台」そして「ファームズ千代田・ふれあい牧場」という場所があります。美瑛の観光地の中では、それほど観光客も多くなく、穴場的立ち位置の場所ですが、何よりここの魅力は「動物とのふれあい」と「絶景」の両方を一度に味わえるこ... -
美瑛・白金不動の滝はパワースポット!アクセス容易だが駐車場は注意
美瑛を代表する観光地である「青い池」と、美瑛を代表する宿泊地「白金温泉」の間の道中に、「不動の滝」という滝があります。「不動滝」「不動の滝」は全国に数えきれないほどあるので、それらと区別すべく、ここは「白金(しろがね)不動の滝」と呼ばれ... -
美瑛を自転車で観光!サイクリング定番モデルコース紹介
美瑛をレンタサイクルでまわる際、非常に見る場所が多いので、どこに行こうか迷ってしまうかもしれません。この記事では、美瑛でレンタサイクルを借りた際の「ド定番コース」を紹介します。 移動距離もそこまで長くなく、見どころの多いコースで、他のレン... -
大雪森のガーデン観光ガイド!アクセス・所要時間・見どころ紹介
北海道・旭川の東、上川町(かみかわちょう)にある「大雪森のガーデン」。北海道ガーデン街道の8つの庭園の一つです。「森のガーデン」の名の通り、森の中に作られており、庭園でありながら大自然の雰囲気を味わえることが特徴です。 ところで、「大雪森... -
旭川・上野ファームの見どころ!アクセス・所要時間も紹介!
旭川から路線バスで45分ほどの場所にある「上野ファーム」。「北海道ガーデン街道」の一つに数えられる有名な庭園です。 上野ファームは、元々はお米農家でした。1983年にお米の個人販売をはじめた際、農家に直接買い付けにくる客が増えたことで、ただ米を... -
[富良野の白いラベンダー]白い花のラベンダーを見逃すな!
北海道の花の代表格の一つ、ラベンダーですが、ほとんどの方が想像されるのが紫のラベンダーでしょう。 しかし、中には白いラベンダーもあるということをご存知でしたか?この記事では、北海道・富良野で見られる「白いラベンダー」に焦点を当てて紹介しま... -
美瑛・赤い屋根の家への行き方は?アクセスと観光案内
美瑛を象徴する景色ともいえる、「赤い屋根の家」。 ところが、「セブンスターの木」「ケンとメリーの木」「四季彩の丘」など、美瑛の他の景勝地に比べ、「どこにあるのか分かりにくい」「地図に載っていない」「ナビで出てこない」可能性の高い場所でもあ... -
富良野・美瑛観光モデルコース!車なし1泊2日・2泊3日
北海道の真骨頂とも言える富良野・美瑛。北海道ファンには富良野派と美瑛派がいる、と言われるくらい、北海道好きの中でも人気を2分する観光地です。ちなみに私は美瑛派です。 その富良野・美瑛ですが、両者は非常に近いので、セットで巡る旅行客が多いで... -
美瑛駅周辺の徒歩圏内観光紹介!美しすぎる美瑛の街並みも堪能せよ!
白金の青い池や丘の風景で知られる美瑛。それら自然の景色が素晴らしすぎるので、ついつい美瑛の市街地は素通りしてしまいそうになりますが、それでは勿体無い。また、単純に美瑛駅周辺で時間を持て余してしまったから、美瑛市街地に観光スポットはないか... -
大沼公園サイクリング!レンタサイクルで大沼一周してみた!
大沼公園にはレンタサイクルがあり、自転車を借りると大沼を一周することを勧められます。1週14km、70分と言われますが、時間には注意が必要です。というのも、途中にいくつか見所があるので、それらにしっかり寄っていると70分で一周するのは結構厳しい... -
道の駅みたら室蘭観光案内!白鳥大橋・くじら食堂ランチ・むろらん温泉ゆらら
室蘭に「みたら室蘭」という道の駅があります。この記事では、道の駅の見どころと、道の駅からの景色、そして隣にある温泉施設をまとめて紹介し、「みたら室蘭」の観光ガイドとします。 少し無機質な外観の道の駅。「白鳥大橋記念館」とも書かれている通り... -
刑務所の食事って?博物館網走監獄の監獄食堂で体験してみた!
網走を代表する観光地、かつての網走刑務所について学べるのが「博物館 網走監獄」です。現在も網走刑務所はありますが、ここはかつての網走刑務所の建物を移転し、博物館として観光地化した施設です。現役の「網走刑務所」と、「博物館 網走監獄」は別... -
湯の川温泉・函館市熱帯植物園ではサルが温泉に?見どころ・所要時間・アクセスも紹介!
函館の湯の川温泉は、1653年開湯の歴史ある温泉です。そして湯の川温泉には熱帯植物園があり、サルが温泉に浸かる姿で有名ですが、この熱帯植物園の観光ガイド・アクセス等をご紹介します。 湯の川温泉から徒歩で行ける熱帯植物園 先述の通り、熱帯植物園... -
美瑛・三愛の丘「ガーデンプレイズ」で味わう絶品ハンバーグとコーヒー
美瑛には「〜の丘」という景勝地がたくさんありますが、その中の一つが「三愛の丘」です。 三愛の丘展望公園 三愛の丘展望公園から見渡せるのは農村地帯。「丘」という名の通り、小高くなっている場所から、美瑛らしい風景を望めます。 景色としては、なだ... -
春の胆振散歩(4)室蘭景勝地めぐり
この記事は、春の胆振散歩(3)の続きです。 測量山展望台 空いていたので文学館でゆっくりした後、外に出ると天気は割と良い感じに。というわけでそろそろ行動を始めることにしました。 はじめに向かおうと思ったのが、測量山展望台です。室蘭市を一望で... -
釧路・和商市場の勝手丼は高い?魅力とコツ・食べ方・注意点も解説!
釧路の名物に「勝手丼(かってどん)」というものがあります。勝手丼というのは、ご飯を購入し、自ら好きなネタを好きなだけ乗せて食べられる海鮮丼です。要するに、自分でネタをすべてカスタマイズできる海鮮丼ってことですね。 青森の「のっけ丼」とだい...