-
なぜスイッチバックするの? 遠軽駅の歴史・魅力と周辺散歩
北海道屈指の名駅舎で知られる遠軽(えんがる)駅。まずは遠軽駅の位置をお伝えしましょう。旭川〜北見〜網走を結ぶ、石北線の主要駅の一つです。 遠軽駅スイッチバックの謎 札幌から網走行きの特急「オホーツク」に乗り込み3時間半強。途中の遠軽駅に到着... -
AIR DOの歴史・機材・機内サービス紹介!機内ドリンクは何を選ぶ?
AIR DO(エアドゥ)をご存知ですか。AIR DOは、北海道の札幌に本社を置く航空会社です。 今回の内容は以下の3つです。AIR DOの魅力に迫ります。 ・AIR DOの歴史 ・AIR DOの機材 ・AIR DOのサービス AIR DOの歴史 1996年に北海道国際航空株式会社として設... -
快速エアポートの指定席uシート料金840円は高い?安い?
札幌・小樽と新千歳空港を結ぶ快速「エアポート」。新千歳空港を利用する方の多くが、札幌方面との行き来に使う列車です。快速・特別快速・区間快速合わせて毎時6本と本数も多く、空港を利用する観光客だけでなく、地元住民の方にとっても非常に便利な電... -
なぜこんなところに?!謎だらけの奥津軽いまべつ駅に降りてみた!
新青森駅から北海道新幹線で1駅、まだ青函トンネルに入る手前・青森県にある駅、奥津軽いまべつ。北海道新幹線で北海道に行こうとすると、ここでとまる電車も結構あり、本当に何もない駅周辺の風景に驚くものです。 そんな奥津軽いまべつ駅、面白そうだか... -
[4時間半の路線バス]天北宗谷岬線を全線走破する!
北海道北部、旭川と稚内のほぼ中間に位置するJR宗谷線・音威子府(おといねっぷ)駅。宗谷線はここから西に向かい、中川町(なかがわちょう)・幌延町(ほろのべちょう)を通って稚内に向かいます。しかしかつては、音威子府から北へ、オホーツク海沿いを... -
[絶景]宗谷本線の車窓紹介!特急宗谷・サロベツの座席のおすすめは左側!
旭川から稚内まで、日本のてっぺんを目指して走るJR宗谷線。その車窓はまさに最果てを感じさせる絶景揃いです。 旭川駅を出発 今回乗車するのは、旭川発稚内行きの特急「サロベツ1号」です。旭川を13:35に出発し、終着の稚内には17:23に到着します。4時間...
12