-
旭川家具の歴史と「旭川デザインセンター」の観光ガイド!雨の日にお勧め!
旭川=動物園というイメージ、旭川=醤油ラーメンというイメージ。これらのイメージは多くの観光客が持っています。 しかし旭川は、同時に「家具の街」とも言われています。実は家具の世界では、旭川の地位は世界的にも認められており、そんな旭川には「旭... -
北海道に初めて行くなら函館がおすすめ!旅行しやすく名所も多い!
初めての北海道旅行。北海道ってどんなところかな?北海道なんて何も知らないから全然わかんないよ!という方。北海道旅行の(自称)エキスパートである私が、ちょっとアドバイスをします。 はじめに:北海道はきっと皆さんの想像以上に大きいです まずは... -
天塩川温泉の食事・部屋・泉質・アクセスは?おすすめできる宿です!
北海道の音威子府村にある小さな温泉、天塩川温泉。天塩川温泉といっても、温泉街があるわけではなく、音威子府村が運営する宿が1軒あるのみ。他は何もありません。 北海道内でもかなりニッチな場所と言えるでしょう。しかしなかなか魅力的な場所でもあり... -
中島みゆきと松山千春は似てる?実はこんなにも違った!!
北海道出身のフォークシンガーに中島みゆきと松山千春がいます。どちらも同じような世代で、全国区の高い人気を誇り、それでいて北海道出身ということで、何かと比べられがちな両者ですが、実はこの2人、生い立ちや考え方などに大きな違いがあるのです。 ... -
函館・金森赤レンガ倉庫の見どころ・所要時間は?何がすごいの?
函館を代表する観光地の一つに、「金森赤レンガ倉庫」があります。写真で見る赤レンガ倉庫群はよく知っている、という方は多くとも、具体的にどこを観光すればいいのか、何がすごいのか、どのくらいの時間を取ればいいのか、ということをしっかり頭に入れ... -
続縄文文化・擦文文化・オホーツク文化・アイヌ文化の違いと特徴
北海道の歴史の上で、本州にない文化として主に出てくるのが、続縄文文化・擦文(さつもん)文化・オホーツク文化・アイヌ文化でしょう。擦文文化とオホーツク文化って何が違うの?そして続縄文文化ってものあるけどこれは何?アイヌ文化とは違うの?など... -
冬の北海道旅行、レンタカーは危険?車なしの観光を推奨します!
冬の北海道、レンタカーで回ろうかなーなんて思っている方もいるかもしれません。 一方で、冬の北海道でレンタカーは危ないのかな?やめた方がいいのかな?と思っている方もいることでしょう。 結論を先に言います。迷っているくらいであれば、冬の北海道... -
五稜郭って何?五稜郭の歴史・星型の理由を分かりやすく解説!
北海道・函館市にある五稜郭をご存知ですか。 五稜郭って、あの星形のやつでしょ?なんか幕末に関連するやつでしょ?新撰組好きなんだよねー、土方歳三かっこいいよねーなんて、大体の方がふわっとしたイメージはあるかもしれません。でも、五稜郭とはそも... -
五稜郭公園・五稜郭タワー観光の見どころ・所要時間は?ランチも充実!
はじめに:五稜郭公園・五稜郭タワー観光の所要時間 五稜郭公園、五稜郭タワーを含む観光の所要時間は、およそ2時間です。なんなら3時間あってもいいくらいです。個人的には4時間でもいいと思います。そんなにいる?いらないでしょ!と思うかもしれませ... -
北海道はなぜ人気?魅力度ランキング1位は妥当?北海道好きが考察!
北海道が好きな人、そうでもない人、どちらもいるでしょうが、北海道が日本国内で最も人気の観光地の一つであることを否定する人は少ないでしょう。 また最近では、海外からもたくさんの観光客を引き寄せている場所でもあります。 そんなことを裏付けする... -
富良野・美瑛観光モデルコース!車なし1泊2日・2泊3日
北海道の真骨頂とも言える富良野・美瑛。北海道ファンには富良野派と美瑛派がいる、と言われるくらい、北海道好きの中でも人気を2分する観光地です。ちなみに私は美瑛派です。 その富良野・美瑛ですが、両者は非常に近いので、セットで巡る旅行客が多いで... -
美瑛駅周辺の徒歩圏内観光紹介!美しすぎる美瑛の街並みも堪能せよ!
白金の青い池や丘の風景で知られる美瑛。それら自然の景色が素晴らしすぎるので、ついつい美瑛の市街地は素通りしてしまいそうになりますが、それでは勿体無い。また、単純に美瑛駅周辺で時間を持て余してしまったから、美瑛市街地に観光スポットはないか... -
道の駅みたら室蘭観光案内!白鳥大橋・くじら食堂ランチ・むろらん温泉ゆらら
室蘭に「みたら室蘭」という道の駅があります。この記事では、道の駅の見どころと、道の駅からの景色、そして隣にある温泉施設をまとめて紹介し、「みたら室蘭」の観光ガイドとします。 少し無機質な外観の道の駅。「白鳥大橋記念館」とも書かれている通り... -
湯の川温泉・函館市熱帯植物園ではサルが温泉に?見どころ・所要時間・アクセスも紹介!
函館の湯の川温泉は、1653年開湯の歴史ある温泉です。そして湯の川温泉には熱帯植物園があり、サルが温泉に浸かる姿で有名ですが、この熱帯植物園の観光ガイド・アクセス等をご紹介します。 湯の川温泉から徒歩で行ける熱帯植物園 先述の通り、熱帯植物園... -
トラピスチヌ修道院の見学ガイド!所要時間・アクセスも解説!
函館の有名観光地の一つ、トラピスチヌ修道院について、観光する際の見どころ、所要時間、そしてアクセスをご紹介します。 そもそもトラピスチヌ修道院って何? 函館にあるトラピスチヌ修道院の正式名称は、「厳律シトー会天使の聖母トラピスチヌ修道院」... -
北海道開拓の歴史:開拓使・屯田兵・囚人労働
江戸時代には蝦夷地(えぞち)と呼ばれ、先住民族のアイヌが暮らしていた北海道ですが、明治時代になるとここを北海道と命名し、本格的に開拓をすることになります。原野が広がるばかりだった北海道を、いかに開拓し、石炭産業や農業で栄える土地にしてい... -
北海道旅行に格安で行くには?安く行く方法・プランを片っ端から!
北海道旅行にとにかく安く行きたい。そんな方へのアドバイスです。 前提1:ツアーは高い 添乗員さんがいるツアーが高いことはいうまでもありませんが、旅行代理店で買える旅行商品、パッケージツアーも基本的に高いです。だってある程度、旅行代理店の人に... -
のぼりべつクマ牧場の見どころと所要時間は?倶多楽湖展望台も必見!
今や世界から人気を集める登別。 登別温泉、地獄谷などが非常に有名ですが、それに並ぶ観光地として、登別温泉街に「のぼりべつクマ牧場」という場所があります。 「クマ牧場」と聞くと、「私クマに興味ないから行かなくていいや」と思われてしまいそうで... -
[閉店決定]まるで廃墟?!千歳アウトレットモール・レラを散策!
あまり知られていませんが、新千歳空港の近くに「レラ」という北海道内最大級のアウトレットモールがあります。新千歳空港の近くといっても、最寄り駅は新千歳空港ではなく、隣の南千歳駅。南千歳駅は、空港方面から函館・釧路方面への乗り換えに多くのお... -
函館旅行1泊2日/2泊3日モデルコース[車なし・電車・バスのみ]
※航空便・列車・バス時刻等は2024年3月現在の情報です。公共交通機関に関する情報は公式ホームページから最新の情報をご覧いただくようお願いいたします。 ※ご旅行の際は各種施設の営業日・営業時間も必ずご確認ください。 函館旅行1泊2日モデルコース 東...
12