-
函館朝市の名店・きくよ食堂を徹底レビュー!おすすめのメニューは?
函館朝市に「きくよ食堂」という食堂があります。黄色い看板が特徴のお店で、創業は昭和31年。函館朝市を代表するお店の1つです。この「きくよ食堂」、超有名店でありながら、なかなか個性的な面白い店です。 そんなきくよ食堂を皆さんに知っていただき、... -
北海道ラーメン・札幌ラーメンを東京で食べると味が違うのはなぜ?
こんなこと思ったことないですか?北海道で食べたラーメンはあんなに美味しかったのに、東京で食べた北海道ラーメンにはそこまでの感動はなかった・・・あるいは、札幌で食べたラーメンと同じチェーン店なのに、東京の店舗はやっぱり札幌の店舗と味が違う... -
夏の北海道卒業旅行(14)すずらん公園散策とアシリベツの滝
[8日目] JRインの朝食 今日宿泊しているのはビジネスホテル。簡単な朝食がついています。私は普段あまり朝は食べない人なのですが、せっかく6時半に目が覚めたので行ってみます。実は札幌でJRインに泊まるのは何気に初めてだったりします。 ここ、JRインの... -
夏の北海道卒業旅行(13)一人で札幌へとんぼ返り
[7日目] 函館朝市 さて、7日目になりました。今日でこれまで旅してきた友人とはお別れです。 7日目にして、やっと「普通の」旅行らしい雰囲気になるのかな、のんびり「函館朝市」へ出かけます。 函館朝市のお店にもいろいろありますが、中でもThe 函館朝市... -
夏の北海道卒業旅行(11)眠れない4時間と五稜郭公園
[6日目] 札幌を出発 さて、昨晩9時半にやっと着いた札幌ですが、起床するやいなやすぐに札幌を離れます。 札幌駅まで行き、乗り込むのは10時56分発の特急「北斗10号」函館行きです。これに乗って函館に行きます。 しかし思い返してみれば、新千歳空港に降... -
夏の北海道卒業旅行(10)日本最寒の地から大都会へ
朱鞠内湖 羽幌から走ること80km。山の中にある人造湖・朱鞠内湖に到着です。 日本海側の強風はもうここには吹いておらず、湖面も非常に穏やか。静かな湖畔の雰囲気です。 朱鞠内湖は、非常に複雑な形の湖。雰囲気はどこか日本離れしています。山間であり、... -
快速エアポートの停車駅が複雑すぎる!区間快速、特別快速って何?
小樽、札幌方面と新千歳空港を結ぶ電車、快速エアポート。北海道を旅する旅行客にはもちろんのこと、札幌近郊にお住まいの方にもお馴染みの電車で、なかなか避けて通ることが難しい列車とも言えるでしょう。 それを示すように、日中は1時間に6本も出ていま... -
夏の北海道卒業旅行(1)現地集合
プロローグ 学生生活最後の夏休み。当然北海道に行かないはずはなく、2つの北海道旅行を計画していました。 1つは、中学・高校の友人と行く道北旅行、もう1つが大学のゼミの同期と行く知床旅行です。 そして前者は9月上旬、後者は9月中旬に行こうという... -
春の胆振散歩(6)もう一つのカレーラーメン
泉源公園 楽しかったクマ牧場に別れを告げ、ロープウェイで温泉街へ戻ります。 そして温泉街でぜひ見ておきたいのがここ、泉源公園です。 公園に入ると、色とりどりの「鬼の金棒」に囲まれます。 この鬼の金棒、「湯鬼神の九金棒」と呼ばれており、9本あ... -
春の胆振散歩(5)登別地獄谷とクマ牧場
[3日目] JRで登別地獄谷へ 3日目。昨日室蘭を一通り回れたおかげで、今日は1日フリーです。どこに行こうか迷うところですが、昨日のタクシーの運転手さんに登別のクマ牧場でも行ったら?と勧められたので、その通りにしようと思います。 早速東室蘭を出発... -
札幌から北見・網走への移動はJR・飛行機・高速バスどれがベスト?
札幌から北見、または札幌から網走に行く際、車を除けば主な交通手段はJR、飛行機、バスの3つです。果たしてどれを選ぶのがいいのでしょう。 一般論だと、速さなら飛行機、安さならバス 飛行機のメリットはなんといってもそのスピード、一方でバスのメリ... -
[伐採]美瑛・マイルドセブンの丘はもう無い?実は穴場スポット?!
美瑛の丘の一つに、「マイルドセブンの丘」があります。名前の由来は、1978年にタバコブランドの一つであるマイルドセブンのCMで使われたことに由来するものです。丘の上にカラマツの木が並ぶ風景は、美瑛の象徴的な風景でした。 しかし、現在のマイルドセ... -
[富良野の白いラベンダー]白い花のラベンダーを見逃すな!
北海道の花の代表格の一つ、ラベンダーですが、ほとんどの方が想像されるのが紫のラベンダーでしょう。 しかし、中には白いラベンダーもあるということをご存知でしたか?この記事では、北海道・富良野で見られる「白いラベンダー」に焦点を当てて紹介しま... -
道の駅みたら室蘭観光案内!白鳥大橋・くじら食堂ランチ・むろらん温泉ゆらら
室蘭に「みたら室蘭」という道の駅があります。この記事では、道の駅の見どころと、道の駅からの景色、そして隣にある温泉施設をまとめて紹介し、「みたら室蘭」の観光ガイドとします。 少し無機質な外観の道の駅。「白鳥大橋記念館」とも書かれている通り... -
春の胆振散歩(4)室蘭景勝地めぐり
この記事は、春の胆振散歩(3)の続きです。 測量山展望台 空いていたので文学館でゆっくりした後、外に出ると天気は割と良い感じに。というわけでそろそろ行動を始めることにしました。 はじめに向かおうと思ったのが、測量山展望台です。室蘭市を一望で... -
白老牛とジンギスカンの店「羊のアジト」で白老グルメを堪能!
白老に「羊のアジト」という焼肉店があります。実は2023年7月にオープンしたばかりの新しいお店(この記事の執筆は2024年5月)です。 ところで白老の名物といえば、もちろん「白老牛」でしょう。北海道内でもトップブランドの黒毛和牛の一つで、綺麗なサシ... -
春の胆振散歩(3)天候回復までのんびり室蘭散歩
この記事は、春の胆振散歩(2)の続きです。 昨日の人の家へ さて、2日目になりました。1日目と同じように曇天です。本当は地球岬などに行こうと思っていましたが、天気の回復を待ってから行った方がいいと判断、そこではじめに母恋駅に行くことにしまし... -
春の胆振散歩(2)白鳥大橋と道の駅
こちらの記事は、春の胆振散歩(1)の続きです。 (前回の記事) 室蘭散策 まずは室蘭のカレーラーメンの店、「味の大王 室蘭本店」に向かいます。 商店街の中を歩いていきますが、やはりシャッターが目立ちますね。 人通りもあまりありません。東室蘭の... -
春の胆振散歩(1)雨の北海道に上陸
大学在学中の一大イベントである就職活動もようやく一段落したので、早速北海道に行くことにしました。3月末、1人でふらっと行ってきます。 今回宿泊する場所は室蘭2泊と苫小牧1泊、そして考えているのは室蘭・苫小牧両者のカレーラーメンを食べたいと... -
特急北斗・特急すずらんのおすすめの座席は?車窓と併せて紹介!
特急「北斗」は、函館と札幌を結ぶ特急列車。特急「すずらん」は室蘭と札幌を結ぶ特急列車です。(東室蘭〜札幌間は、特急「北斗」「すずらん」の両者は同じ線路を走ります。) 特に特急「北斗」は、函館・洞爺・登別・白老など道内屈指の観光地を通るため...