観光地– tag –
-
アクセス容易!恵庭渓谷の滝たち:白扇の滝・ラルマナイの滝・三段の滝
200万都市の札幌から程近いところにある「滝野すずらん公園」には、「アシリベツの滝」という有名な滝があります。しかし「アシリベツの滝」はよく知られているものの、そのすぐ南に「恵庭渓谷」という渓谷があり、非常に魅力的でお手軽な3つの滝があるこ... -
知床・フレペの滝はガイドなしで大丈夫?魅力と行き方を紹介!
「乙女の涙」という別名でも知られる知床の「フレペの滝」。知床自然センターからフレペの滝へは遊歩道が整備されているのですが、知床五湖やオシンコシンの滝などの超有名観光地と比較すると情報は少なく、「どれだけ大変な道のりなの?危険じゃないの?... -
知床五湖の歩き方!高架木道で十分?ガイドツアーは?観光所要時間と楽しみ方を解説!
知床を代表する観光地の一つ、知床五湖。知床観光のメインとも言える場所です。この記事では、そんな知床五湖の多彩な楽しみ方をご紹介し、皆様にとって最もいい選択をしていただき、さらに知床五湖観光が充実したものとなるようサポートします。 知床五湖... -
新千歳空港にセイコーマートはない!最寄りはどこにある?
道内至る所にあるセイコーマート。当然新千歳空港にもあるでしょう!と考えてしまうのも無理はありません。実際、「帰りに新千歳空港のセイコーマートで〇〇を買って帰ろうと思っていた」という話もよく聞きます。でも実際、新千歳空港にセイコーマートは... -
夏の北海道卒業旅行(21)知床から網走・女満別そして帰路へ
フレペの滝 知床五湖を満喫した後は、知床自然センター(ネイチャーセンター)に向かいます。ここは3つのトレッキングコースの起点となっている場所ですが、今回はその中の一つ、フレペの滝コースを歩き、フレペの滝に向かいます。 これが知床自然センタ... -
夏の北海道卒業旅行(20)知床五湖を制覇!
[12日目] 知床五湖へ 迎えた最終日は青空の見えるいい天気。そんなわけで、朝一で知床五湖へ向かいます。 「知床五湖フィールドハウス」へ。知床五湖は、その名の通り湖が5個あるわけですが、最も一般的なのは5個ある湖の1つ、「一湖」だけを観光するこ... -
夏の北海道卒業旅行(19)知床峠を越えて羅臼そして最果てへ
知床峠 ホテルで荷物をまとめた後は、再びレンタカーで羅臼に向け出発です。 知床半島には、ウトロ側と羅臼側があります。そしてその両者を隔てているのが知床峠です。この知床峠、昨日の夜にも行った場所ですが、この知床峠を突っ切り、ウトロと羅臼を結... -
夏の北海道卒業旅行(18)朝からカムイワッカ湯の滝登り
[11日目] 集合 知床の朝は早いです。東にあるので日が昇るのが早いというのも1つありますが、もう一つ、割と多くの観光客が朝から動き回る傾向にあります。朝食会場とか、オープン前に並んだりすることもあるので注意です。 我々もオープンと同時に朝食会... -
夏の北海道卒業旅行(17)天に続く道から知床半島へ
アトサヌプリ お昼ご飯を食べたら、アトサヌプリ(硫黄山)に向かいます。さっき第3展望台から見えたところです。モクモクと上がる蒸気。近づくにつれて硫黄の刺激臭が強くなってきます。 岩がゴツゴツとした裸の山。太陽の照り返しが激しく、とても眩しい... -
夏の北海道卒業旅行(16)牧場のソフトクリーム
[10日目] 美幌峠 さて、6時半にメンバーを叩き起こし(いつもごめんね!)、早速出発です。観光ホテルを出ると木の上にはエゾリスが。 まずは車を走らせ、美幌市街のセイコーマートに立ち寄って朝食の買い出しをします。 何気ない一コマですが、なんか写真... -
宗谷岬観光の見どころ・所要時間は?白い道・宗谷丘陵など周辺観光も解説!
宗谷岬。北海道のてっぺん。旅をする人なら、誰もが憧れる場所ではないでしょうか。 でも、だからこそアクセスは悪そうだし、冬は寒そうだ、と言った心配をする方も多いでしょう。時間を潰せる場所はあるの?そして、なかなか行ける場所ではないからこそ、... -
五稜郭公園は桜・藤の花・つつじの名所!見頃はいつ?
五稜郭公園は函館を代表する観光地の一つ。特に花など咲いてなくとも、最高級に面白い観光地であることは言うまでもありません。五稜郭の歴史や一般的な観光ガイドについては以下の2記事で紹介していますので、よかったら参考になさってください。 しかし... -
縄文杉トレッキング体験記!ルートや難易度は?初心者も大丈夫?
「死ぬまでに一度は行ってみたい場所」の一つに屋久島の縄文杉を挙げる人も多いと思います。 縄文杉があるのは、屋久島の奥地。樹齢3000年とも7000年とも言われる大木で、訪問には登山口から往復10時間を要します。しかしその大変さに比して、縄文杉に行っ... -
北海道に初めて行くなら函館がおすすめ!旅行しやすく名所も多い!
初めての北海道旅行。北海道ってどんなところかな?北海道なんて何も知らないから全然わかんないよ!という方。北海道旅行の(自称)エキスパートである私が、ちょっとアドバイスをします。 はじめに:北海道はきっと皆さんの想像以上に大きいです まずは... -
摩周湖の展望台のおすすめは?観光スポットの比較と見どころ解剖!
摩周湖。国内トップクラスの透明度と、その透明度ゆえの透き通るような青さで有名です。また霧が発生しやすい場所でもあり、「霧の摩周湖」という言葉もありますね。 摩周湖には、「第1展望台」「第3展望台」「裏摩周展望台」の3つの展望台があります。初... -
函館・金森赤レンガ倉庫の見どころ・所要時間は?何がすごいの?
函館を代表する観光地の一つに、「金森赤レンガ倉庫」があります。写真で見る赤レンガ倉庫群はよく知っている、という方は多くとも、具体的にどこを観光すればいいのか、何がすごいのか、どのくらいの時間を取ればいいのか、ということをしっかり頭に入れ... -
オシンコシンの滝の魅力やアクセス・所要時間は?売店・駐車場も充実!
オシンコシンの滝って何がすごいの? オシンコシンの滝は、知床を代表する観光地の一つです。知床を観光する上では必修科目と言っていいでしょう。とは言っても、ただの滝でしょ?何がすごいの?と思われる方も多いかもしれません。 まずオシンコシンって... -
夏の北海道卒業旅行(13)一人で札幌へとんぼ返り
[7日目] 函館朝市 さて、7日目になりました。今日でこれまで旅してきた友人とはお別れです。 7日目にして、やっと「普通の」旅行らしい雰囲気になるのかな、のんびり「函館朝市」へ出かけます。 函館朝市のお店にもいろいろありますが、中でもThe 函館朝市... -
夏の北海道卒業旅行(12)終電を逃すのもまた一興
函館塩ラーメン 北洋資料館から外に出ると、もう日は暮れ、トワイライトタイムに。五稜郭タワーも美しくライトアップされていました。 「五稜郭公園前」電停から市電に乗って函館駅方面に帰る・・・はずでしたが、ちょうど反対方向・湯の川温泉行きの市電... -
夏の北海道卒業旅行(11)眠れない4時間と五稜郭公園
[6日目] 札幌を出発 さて、昨晩9時半にやっと着いた札幌ですが、起床するやいなやすぐに札幌を離れます。 札幌駅まで行き、乗り込むのは10時56分発の特急「北斗10号」函館行きです。これに乗って函館に行きます。 しかし思い返してみれば、新千歳空港に降...