グルメ– tag –
-
新千歳空港にセイコーマートはない!最寄りはどこにある?
道内至る所にあるセイコーマート。当然新千歳空港にもあるでしょう!と考えてしまうのも無理はありません。実際、「帰りに新千歳空港のセイコーマートで〇〇を買って帰ろうと思っていた」という話もよく聞きます。でも実際、新千歳空港にセイコーマートは... -
夏の北海道卒業旅行(19)知床峠を越えて羅臼そして最果てへ
知床峠 ホテルで荷物をまとめた後は、再びレンタカーで羅臼に向け出発です。 知床半島には、ウトロ側と羅臼側があります。そしてその両者を隔てているのが知床峠です。この知床峠、昨日の夜にも行った場所ですが、この知床峠を突っ切り、ウトロと羅臼を結... -
夏の北海道卒業旅行(16)牧場のソフトクリーム
[10日目] 美幌峠 さて、6時半にメンバーを叩き起こし(いつもごめんね!)、早速出発です。観光ホテルを出ると木の上にはエゾリスが。 まずは車を走らせ、美幌市街のセイコーマートに立ち寄って朝食の買い出しをします。 何気ない一コマですが、なんか写真... -
新千歳空港温泉の料金は高い?割引は?最大限活用する方法を紹介!
空港の中に温泉があり、飛行機を待つ間に温泉に入浴する。なんとも贅沢な話ですが、新千歳空港ではこれが普通にできてしまいます。新千歳空港の4階に、「新千歳空港温泉」という施設があるのです。なんと空港の中に温泉があるのです。 新千歳空港温泉の入... -
函館朝市の名店・きくよ食堂を徹底レビュー!おすすめのメニューは?
函館朝市に「きくよ食堂」という食堂があります。黄色い看板が特徴のお店で、創業は昭和31年。函館朝市を代表するお店の1つです。この「きくよ食堂」、超有名店でありながら、なかなか個性的な面白い店です。 そんなきくよ食堂を皆さんに知っていただき、... -
北海道ラーメン・札幌ラーメンを東京で食べると味が違うのはなぜ?
こんなこと思ったことないですか?北海道で食べたラーメンはあんなに美味しかったのに、東京で食べた北海道ラーメンにはそこまでの感動はなかった・・・あるいは、札幌で食べたラーメンと同じチェーン店なのに、東京の店舗はやっぱり札幌の店舗と味が違う... -
[500円丼]函館朝市の500円海鮮丼を食べてみた!安いが味は?
函館朝市に、500円で海鮮丼を食せるお店があります。「朝市食堂 二番館」です。海鮮丼を食べようと思ったら2000円、3000円は当たり前の世の中で、なんと500円(税抜)で海鮮丼が食べられるというのです。 と、ここで気になるのはその味。本当に美味しいの... -
函館・金森赤レンガ倉庫の見どころ・所要時間は?何がすごいの?
函館を代表する観光地の一つに、「金森赤レンガ倉庫」があります。写真で見る赤レンガ倉庫群はよく知っている、という方は多くとも、具体的にどこを観光すればいいのか、何がすごいのか、どのくらいの時間を取ればいいのか、ということをしっかり頭に入れ... -
夏の北海道卒業旅行(13)一人で札幌へとんぼ返り
[7日目] 函館朝市 さて、7日目になりました。今日でこれまで旅してきた友人とはお別れです。 7日目にして、やっと「普通の」旅行らしい雰囲気になるのかな、のんびり「函館朝市」へ出かけます。 函館朝市のお店にもいろいろありますが、中でもThe 函館朝市... -
夏の北海道卒業旅行(12)終電を逃すのもまた一興
函館塩ラーメン 北洋資料館から外に出ると、もう日は暮れ、トワイライトタイムに。五稜郭タワーも美しくライトアップされていました。 「五稜郭公園前」電停から市電に乗って函館駅方面に帰る・・・はずでしたが、ちょうど反対方向・湯の川温泉行きの市電... -
夏の北海道卒業旅行(11)眠れない4時間と五稜郭公園
[6日目] 札幌を出発 さて、昨晩9時半にやっと着いた札幌ですが、起床するやいなやすぐに札幌を離れます。 札幌駅まで行き、乗り込むのは10時56分発の特急「北斗10号」函館行きです。これに乗って函館に行きます。 しかし思い返してみれば、新千歳空港に降... -
夏の北海道卒業旅行(10)日本最寒の地から大都会へ
朱鞠内湖 羽幌から走ること80km。山の中にある人造湖・朱鞠内湖に到着です。 日本海側の強風はもうここには吹いておらず、湖面も非常に穏やか。静かな湖畔の雰囲気です。 朱鞠内湖は、非常に複雑な形の湖。雰囲気はどこか日本離れしています。山間であり、... -
夏の北海道卒業旅行(9)強風の日本海沿いから内陸へ
[5日目] 苫前の朝 昨晩はよく眠れました。朝食を食べて、散歩に出ます。 シンボリックな風車がありますが、宿泊した「とままえ温泉ふわっと」の名前は、風力の「風」と電力の単位「W(ワット)」に由来しています。要するに「風W」なんですね。そんなこと... -
夏の北海道卒業旅行(8)海岸線を南下し苫前町へ
オトンルイ風力発電所 車を走らせ、日本海沿いを南下していきます。 すると見えてきました。風車群です。 一列に並ぶ風車。オトンルイ風力発電所です。風車の数は28、そしてその長さはなんと3kmもあります。広大な大地にずらっと並ぶ風車は、圧巻の光景で... -
夏の北海道卒業旅行(7)絶望の朝から必死の巻き返し
[4日目] 朝風呂 私は温泉モチベが高いので、寝ている友人を横目に、一足早く温泉に行くことにしました。普段なら圧倒的戦闘力を誇る眠気も、温泉モチベには敵いません。 今日は雲ひとつない青空。昨日の荒天が嘘だったかのように晴れ渡っています。暑くも... -
五稜郭公園・五稜郭タワー観光の見どころ・所要時間は?ランチも充実!
はじめに:五稜郭公園・五稜郭タワー観光の所要時間 五稜郭公園、五稜郭タワーを含む観光の所要時間は、およそ2時間です。なんなら3時間あってもいいくらいです。個人的には4時間でもいいと思います。そんなにいる?いらないでしょ!と思うかもしれませ... -
夏の北海道卒業旅行(6)強風・豪雨・極寒、最後に事件
4度目の宗谷岬 ノシャップ岬を出て、次に向かうのは宗谷岬です。 昨日の宗谷丘陵に行く前、日の高い時に1回、宗谷丘陵に行ったあと、夕暮れ時に1回、そして深夜に1回ということで、この旅で3回も宗谷岬を訪れているわけですが、またもや宗谷岬に向かいま... -
夏の北海道卒業旅行(3)日本のてっぺん・宗谷岬へ
[2日目] 天塩川温泉を出発 昨晩なかなか厳しかった露天風呂は今朝リベンジ。のんびり入ってきました。鳥の鳴き声が響く朝の露天風呂に、耳をすませば朝一番の汽車の汽笛が。いい朝です。 温泉に入った後は、宿の朝食。天気予報によると、今日は快晴です。... -
夏の北海道卒業旅行(2)北上、下車、そして北上
この旅行記は、夏の北海道卒業旅行(1)の続きです。 旭川から名寄へ、そしてレンタカー 旭川駅からは、特急「サロベツ1号」に乗って名寄に向かいます。「サロベツ1号」は稚内行きですが、今回は途中の名寄で降り、名寄でレンタカーを借りることにしてい... -
夏の北海道卒業旅行(1)現地集合
プロローグ 学生生活最後の夏休み。当然北海道に行かないはずはなく、2つの北海道旅行を計画していました。 1つは、中学・高校の友人と行く道北旅行、もう1つが大学のゼミの同期と行く知床旅行です。 そして前者は9月上旬、後者は9月中旬に行こうという...