新千歳空港には、ラーメン店が10店舗集まる「ラーメン道場」という場所があります。国内線ターミナルの3階で、札幌ラーメンだけでなく北海道全域から選りすぐられたラーメン店が揃っています。
忖度なしで、本当にどの店も美味しい!
まず、この「北海道ラーメン道場」に入っている店はどの店も美味しいです。すべて人気店です。そりゃそうですよ、こんな北海道の「顔」のような場所で、ラーメンの聖地のような場所ですから、北海道内に名を馳せる人気店が勢揃いしています。
だから、どの店がお勧めか?という質問の回答は、人によってまちまちです。ちょっとアンケートを取ったら全店舗名前が出ちゃうんじゃないかってくらい人気が割れます。だから、この記事では一概にここがいい!とはなかなか言えません。ただせっかくなので、北海道のラーメンをそこそこ食べ歩いてきた私が一歩踏み込んで、各店舗の特徴と私が特に気に入っているお店を紹介してみたいと思います。
繰り返しになりますが、本当に人気が割れるので、あくまでも個人的な好みの紹介になります。どの店もトップクラスの実力店ですから、基本的にはどの店に入っても美味しいラーメンを味わえます。
ラーメン道場10店舗を紹介!!
皆さんもご存知でしょうが、味噌ラーメンが美味しい店もあれば、醤油ラーメンが名物の店もあり、塩ラーメンが強い店もあります。どの店が味噌が強くて、どの店が醤油が強くて、どの店が塩が強いのか、ということの紹介については、一概に言えないところもありますが、大体の傾向としてグループ分けをしながら、らーめん道場の10店舗を忖度なしで語ってみます。
チーム味噌
えびそば一幻

この店は塩もめちゃくちゃ美味しく、味噌と塩が2大看板というイメージがありますが、どちらかといえば味噌かな?ということで、チーム味噌に加入させました。
ラーメン道場で最も人気のお店で、いつも行列が絶えない店です。そしてその行列ぶりも納得の味。他ではなかなか味わえないエビの出汁が前面に出たラーメンで、一度食べると虜になってしまうような味です。超有名店かつ他のラーメン店にはなかなかない味なので、ぜひ味わってほしい一杯です。
先述の通り、ラーメン道場の実力派店舗の中でもダントツ一番人気で、いつも行列なので、並んでいなかったら本当にラッキーという感じのお店。待ち時間のない状態の場合、その瞬間を逃すわけにはいきませんから、まずは一幻の列の様子を覗いてみるといいでしょう。
らーめん空

札幌味噌ラーメンの王道といった感じ。個人的にはかなり好きです。これぞ札幌味噌!という味で、札幌味噌ラーメンとはどのようなものか、ということを味わってみたい方には最もおすすめです。
個人的には、札幌味噌ラーメンの数ある名店の中でもトップクラスに好きなお店です。他にも「王道の札幌味噌ラーメン」と呼ばれる店は多いですし、その中には超有名店も多いですが、ここの味はバランスが取れていながらちょっと味にパンチもあり、絶妙に美味しいです。札幌の味噌ラーメンを食べ歩いていてもこの店ほどの味にはなかなか出会えないと思います。もちろん個人的好みではありますが、自信を持ってお勧めできる名店です。
白樺山荘
これも「札幌の王道味噌ラーメン」を楽しめるお店。同じ王道味噌ラーメンといっても、やっぱり店ごとに味は違い、先述の「らーめん空」とはまた違う味です。かなり濃いめのスープは、ちょっとコッテリめで、そしてほんのり甘いです。「空」の方があっさり目で、気持ち辛口寄りなのに対して、こちらはこってり目で甘口寄りです。私としては「空」に軍配をあげていますが、こちらの方が好きという人も多いはずです。
麺屋 開高

帯広の味噌ラーメン屋さん。帯広は豚丼が有名なのですが、ラーメンの上にホエー豚を乗せることができたり、サイドに豚丼をつけることができたりするのが最大の特徴でしょうか。味としては札幌味噌に近い味ではありますが、スープの味はかなり濃く、濃いめの味付けが好きな人にはお勧めです。また、ラーメンの上に豚を乗せると豚にかかっている甘いソースがラーメンに加わり、スープの味が少し変わってしまうので注意です。
なお、味噌は白味噌と赤味噌から選択できます。白味噌はまろやかな味が特徴で、店のお勧めは白味噌なので、迷ったら白味噌を選びましょう。また、ラーメンとは関係ありませんが、さすが帯広のお店とあって、サイドでつける豚丼はすごく美味しいです。

雪あかり

札幌味噌ラーメンの中では、かなりあっさり系なのが特徴です。アッサリ派におすすめですが、コッテリ派の方や札幌味噌ラーメンを普段から食べ慣れている方には物足りなく感じてしまうかもしれません。それでも、「札幌味噌」系かつここまであっさり、というお店は珍しく、もちろん味も美味しいので、あっさり味噌が食べたい!という方はこのお店一択でしょう。
けやき

味噌ラーメンの有名店でありながら、王道の札幌味噌ラーメンとは少し異なり、とろみのあるスープに色々な野菜が乗ったものになります。ラーメンというよりも、ラーメンと五目そばの中間のような印象も受けます。鉄鍋でらーめんを作るため提供時間がかかる店でもあり、列に比して待ち時間が長くなる傾向がありますが、根強いファンの多いお店です。
チーム醤油
旭川ラーメン梅光軒

魚介系と動物系、両方の出汁を使ったスープが特徴の旭川ラーメン。醤油ラーメンを食べたい、という場合は基本的にここでしょうか。醤油ラーメンの味としては、しっかり醤油の効いた王道の味で、古典的な仕上がりと言ってもいいでしょう。バランスが取れている味で美味しいです。
弟子屈

「旭川ではない醤油」が食べられるのがここ弟子屈。「魚介しぼり醤油」が看板メニューで、スープはあっさりしていながらも、まさに魚介を感じさせる濃厚さで美味しいです。「魚介しぼり醤油」よりもっとあっさりした醤油が食べたい方は「和だし醤油」を。こちらも旭川ラーメンのような油の乗ったスープではなく、魚介の味が効いたスープでもなく、醤油の味が効きすぎているわけでもなく、昔ながらの「シメ」に相応しいようなあっさりらーめんです。またこの店の最大の特徴は素材にこだわっていることで、スープだけでなくトッピングのレベルも非常に高いです。素材の「北海道産率」が高いことも嬉しいポイントです。
らーめん道場の10店舗の中では最も空いていることが多い店であり、確かに大きなパンチはないかもしれませんが、自然の味を一番感じるのはこの「弟子屈」です。「体に悪そうな味」を本当に感じないらーめんで、なんだか続けて食べたくなってしまう味です。個人的には結構好きだったりします。
チーム塩
函館麺厨房あじさい

函館塩ラーメンの王道のお店。函館らしくとにかくあっさり系。透き通ったスープは何回も飲みたくなってしまう味です。私のお気に入りのお店で、割と足繁く通うお店の一つ。らーめん道場の10店舗の中で、これまでに行った回数が一番多いのがここ「あじさい」です。あっさり塩ラーメンの極みなので、コッテリ派には向きませんが、あっさりを求める人にとっては「塩ラーメンの完成系」と言ってもいいでしょう。麺も他の店にないほどの細麺で、あっさりスープとの相性抜群です。
ちなみにここの醤油ラーメンも、究極のあっさり醤油、という感じでかなり美味しいです。
札幌 飛燕

味噌も有名ですが、「我流札幌塩ラーメン」がおそらく一番有名なのでここはチーム塩に。「我流」という名の通り、あっさり塩とは一線を画す、独特でパンチのある味です。スープの1口目で感動してしまう人は多いのではないでしょうか。ちょっと焦がしたような香りのする、ニンニクが効いたスープにしっかり塩が主張しており、他にない個性を発揮しています。「この味は食べたことない、めちゃくちゃ美味しい」と衝撃を受けたいなら、ここはおすすめです。
らーめん10店舗プライベートランキング
どの店がいいか、という好みは本当に人によります。冗談抜きで、本当に人によるのです。
ですが、私の好みを紹介するのは自由でしょう。あまり真に受けて頂きたくはないのですが、こういう意見もあるのだということで、私の好きなラーメン店プライベートランキングを紹介します。
正直全て僅差で、私も気分によってこのランキングで下位の店に好んで行ったりします。忖度抜きで、本当にどのラーメンも美味しいですから、あくまでも参考程度にとどめてください。
1 函館麺厨房あじさい
北海道が好きになり始めたくらいからずっとお気に入りのお店。これまで行きすぎていたので最近はあまり行かないですが、やっぱり堂々一位はここかな。
2 らーめん空
札幌味噌ラーメンと言ったらここなんだよなあ。やっぱり何度食べても美味い。
3 えびそば一幻
超有名店であっても、知名度だけではなくて、本当に本当に美味しいのだからすごいです。
4 札幌 飛燕
飛燕の塩はかなり好き。醤油ラーメンとかだったら他の店を選ぶかもしれませんが、やっぱりここの塩ラーメンは美味いです。
5 弟子屈
最初食べた時には「普通かな」という感想だったのですが、魚介しぼり醤油はなんだか定期的に食べたくなってしまう味です。
6 白樺山荘
7 麺屋 開高
8 旭川ラーメン梅光軒
9 雪あかり
10 けやき
繰り返しますが、本当に人によってどの店が好きか、は大きく異なります。私の感想では下位の店でも、熱烈なファンが多くいますし、ラーメンの好みによっておそらくこの真逆のランキングだ、という人もいることでしょう。「けやき」も私にはあまり響きませんでしたが、「けやき」が大好き(≠「好き」)という友人は私の身近なところにも結構いますし、そもそも非常に評価の高いお店です。何が言いたいかというと、どの店もそれぞれ個性を持っていながら、全店舗が「超ハイレベル」なお店なんですよね。だから一概にどの店が優れている、どの店に行けばいい、というのはなくて、皆さんが気になったお店に行っていただければ、どの店でも決して後悔はしません。ただやっぱり迷った際に、判断できない際に、本記事の私個人の感想が少しでも参考になればと考えています。結構北海道でラーメン食べなれていますからね!