長万部温泉街の観光案内!平和祈念館・郷土資料館・飯生神社など見どころたくさん!

長万部にある長万部温泉街。長万部駅から線路を隔てて反対側に広がる温泉街です。

目次

長万部温泉

長万部温泉がはじめに見つかったのは昭和30年。本来はガスを掘り当てる目的で掘ったら、ガスの他に温泉も噴き出した、というのが起源です。長万部温泉にはそれほど大きなホテルはありませんが、比較的小規模でアットホームなホテル、旅館が立ち並んでいます。

泉質はナトリウム塩化物泉。海の近くということもあり、やはり海水とよく似た泉質で、無色透明です。塩化物泉は保温効果が高く、寒さの厳しい北海道の冬にはありがたい泉質ですね。

長万部温泉へのアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

道外出身・道外在住大学生。
小学生のころから北海道の魅力にとりつかれ、北海道旅行回数は30回超。
詳しくは「運営者情報」ページを参照。

目次