ばやしの北海道紀行– Author –
-
新千歳空港温泉の料金は高い?割引は?最大限活用する方法を紹介!
空港の中に温泉があり、飛行機を待つ間に温泉に入浴する。なんとも贅沢な話ですが、新千歳空港ではこれが普通にできてしまいます。新千歳空港の4階に、「新千歳空港温泉」という施設があるのです。なんと空港の中に温泉があるのです。 新千歳空港温泉の入... -
五稜郭公園は桜・藤の花・つつじの名所!見頃はいつ?
五稜郭公園は函館を代表する観光地の一つ。特に花など咲いてなくとも、最高級に面白い観光地であることは言うまでもありません。五稜郭の歴史や一般的な観光ガイドについては以下の2記事で紹介していますので、よかったら参考になさってください。 しかし... -
新千歳空港・千歳空港・札幌空港の違いって何?初心者にわかりやすく解説!
皆さんが買った航空券。札幌行きってなっていたり、千歳行きってなっていたり、新千歳行きってなっていたり、はたまた札幌(千歳)だったり札幌(新千歳)だったり。いったいどこに行くんだよ!なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 これ、み... -
縄文杉トレッキング体験記!ルートや難易度は?初心者も大丈夫?
「死ぬまでに一度は行ってみたい場所」の一つに屋久島の縄文杉を挙げる人も多いと思います。 縄文杉があるのは、屋久島の奥地。樹齢3000年とも7000年とも言われる大木で、訪問には登山口から往復10時間を要します。しかしその大変さに比して、縄文杉に行っ... -
旭川家具の歴史と「旭川デザインセンター」の観光ガイド!雨の日にお勧め!
旭川=動物園というイメージ、旭川=醤油ラーメンというイメージ。これらのイメージは多くの観光客が持っています。 しかし旭川は、同時に「家具の街」とも言われています。実は家具の世界では、旭川の地位は世界的にも認められており、そんな旭川には「旭... -
旭川空港の賢い使い方を紹介!富良野・美瑛の観光や冬季の利用に最適!
北海道の真ん中・旭川空港ですが、その名前から「旭川に行くための空港」だと思っていませんか。まあ、もちろん間違ってはいないのですが、旭川空港からそのまま旭川に行く、というのはちょっと旭川空港の使い方として勿体無いな、と思ってしまうのです。 ... -
[冬季閉鎖]車両通行止めの冬の立待岬に徒歩で行ってみた!
函館に、「立待岬(たちまちみさき)」という岬があります。断崖絶壁の岬で、津軽海峡を望むことができます。 立待岬ってどんなところ? 立待岬は、「有名観光地」とまではいえないかもしれません。絶景スポットなのですが、函館の中心部からは少し距離が... -
函館朝市の名店・きくよ食堂を徹底レビュー!おすすめのメニューは?
函館朝市に「きくよ食堂」という食堂があります。黄色い看板が特徴のお店で、創業は昭和31年。函館朝市を代表するお店の1つです。この「きくよ食堂」、超有名店でありながら、なかなか個性的な面白い店です。 そんなきくよ食堂を皆さんに知っていただき、... -
嫌いな食べ物・苦手な食べ物の克服方法
嫌いな食べ物ってありますか?「ない」って人の方が少ないのではないでしょうか?多い人だとたくさんあるでしょうし、普通の大人でも1つや2つくらいは「これ嫌い」ってのがあるような気がします。 まず前提として、別に嫌いな食べ物は「絶対克服しなけれ... -
北海道ラーメン・札幌ラーメンを東京で食べると味が違うのはなぜ?
こんなこと思ったことないですか?北海道で食べたラーメンはあんなに美味しかったのに、東京で食べた北海道ラーメンにはそこまでの感動はなかった・・・あるいは、札幌で食べたラーメンと同じチェーン店なのに、東京の店舗はやっぱり札幌の店舗と味が違う... -
[500円丼]函館朝市の500円海鮮丼を食べてみた!安いが味は?
函館朝市に、500円で海鮮丼を食せるお店があります。「朝市食堂 二番館」です。海鮮丼を食べようと思ったら2000円、3000円は当たり前の世の中で、なんと500円(税抜)で海鮮丼が食べられるというのです。 と、ここで気になるのはその味。本当に美味しいの... -
北海道に初めて行くなら函館がおすすめ!旅行しやすく名所も多い!
初めての北海道旅行。北海道ってどんなところかな?北海道なんて何も知らないから全然わかんないよ!という方。北海道旅行の(自称)エキスパートである私が、ちょっとアドバイスをします。 はじめに:北海道はきっと皆さんの想像以上に大きいです まずは... -
夏の北海道卒業旅行(15)新千歳空港から新たな旅へ
[9日目] 雨上がりの札幌を出発 早朝は雨の札幌でしたが、お昼に近づくと雨も上がりました。今日はいよいよ札幌を離れ、また別の友人と合流し、もうひとつの北海道旅行が始まる日です。 まずは札幌駅へ向かい、札幌駅から、10時3分発の「エアポート」に乗り... -
夏の北海道卒業旅行(14)すずらん公園散策とアシリベツの滝
[8日目] JRインの朝食 今日宿泊しているのはビジネスホテル。簡単な朝食がついています。私は普段あまり朝は食べない人なのですが、せっかく6時半に目が覚めたので行ってみます。実は札幌でJRインに泊まるのは何気に初めてだったりします。 ここ、JRインの... -
美瑛・セブンスターの木隣の白樺並木が伐採された!一体なぜ??
その美しい風景で世界中から人気を集める北海道・美瑛には、「セブンスターの木」という観光名所があります。 美しい畑の中にポツンと佇む1本の木、これがセブンスターの木です。某CMで使われたことからその名がつけられた「セブンスターの木」ですが、そ... -
カムイワッカ湯の滝のぼりツアー体験記!魅力・行き方・服装も解説!
知床の奥にある、気になるけれどなかなか行けない場所。それが「カムイワッカ湯の滝」ではないでしょうか。個人での立ち入りはできず、カムイワッカ湯の滝へ行くには専用のガイドツアーに参加することが必須です。 ガイドツアーでは、カムイワッカ湯の滝を... -
動画コンテンツと比較したテキストコンテンツの有用性をZ世代が書いてみた
まあ、皆さんご存知の通り、いまネット上で主流なのは動画コンテンツですよね。私だって例外ではなく、YouTubeなんかはよく見るわけですが、やっぱりテキストコンテンツって大切だな、とも思います。 今回はそんなテキストコンテンツが有用な理由を、テキ... -
天塩川温泉の食事・部屋・泉質・アクセスは?おすすめできる宿です!
北海道の音威子府村にある小さな温泉、天塩川温泉。天塩川温泉といっても、温泉街があるわけではなく、音威子府村が運営する宿が1軒あるのみ。他は何もありません。 北海道内でもかなりニッチな場所と言えるでしょう。しかしなかなか魅力的な場所でもあり... -
中島みゆきと松山千春は似てる?実はこんなにも違った!!
北海道出身のフォークシンガーに中島みゆきと松山千春がいます。どちらも同じような世代で、全国区の高い人気を誇り、それでいて北海道出身ということで、何かと比べられがちな両者ですが、実はこの2人、生い立ちや考え方などに大きな違いがあるのです。 ... -
摩周湖の展望台のおすすめは?観光スポットの比較と見どころ解剖!
摩周湖。国内トップクラスの透明度と、その透明度ゆえの透き通るような青さで有名です。また霧が発生しやすい場所でもあり、「霧の摩周湖」という言葉もありますね。 摩周湖には、「第1展望台」「第3展望台」「裏摩周展望台」の3つの展望台があります。初...