ばやしの北海道紀行– Author –
-
阿寒湖の遊覧船でチュウルイ島へ!観光のポイントや所要時間は?
阿寒湖の基本的な観光情報は上記の記事に記載していますが、阿寒湖には「遊覧船」というアクティビティがあります。神秘の湖、阿寒湖を堪能できるとあって、観光客には大人気の遊覧船。今回はこの遊覧船に焦点を絞って紹介をしたいと思います。 所要時間と... -
新千歳空港の北海道ラーメン道場のおすすめ店舗は?ランキングを紹介!
新千歳空港には、ラーメン店が10店舗集まる「ラーメン道場」という場所があります。国内線ターミナルの3階で、札幌ラーメンだけでなく北海道全域から選りすぐられたラーメン店が揃っています。 忖度なしで、本当にどの店も美味しい! まず、この「北海... -
北海道屈指の名瀑・アシリベツの滝観光案内!アクセス・駐車場は?
札幌市からほど近く。それも「滝野すずらん公園」という国営の公園内に、日本の滝100選にも選ばれるような屈指の名瀑があるのです。「公園内の滝?大したことなさそう!」「札幌から近いの?そんなに簡単に行けるってことは大した滝じゃないよ、大きな滝は... -
なぜ碁盤の目状?開拓の拠点となった札幌市誕生の歴史と観光のポイント
北海道で一番の大都市、札幌。人口200万人、政令指定都市。広大な北海道のなかで、その人口の3分の1が札幌市に住んでいます。 札幌の当初の人口は8人?! 今では日本を代表する都市の一つとなっている札幌市ですが、歴史的に古くから人が根付いていた場... -
アクセス容易!恵庭渓谷の滝たち:白扇の滝・ラルマナイの滝・三段の滝
200万都市の札幌から程近いところにある「滝野すずらん公園」には、「アシリベツの滝」という有名な滝があります。しかし「アシリベツの滝」はよく知られているものの、そのすぐ南に「恵庭渓谷」という渓谷があり、非常に魅力的でお手軽な3つの滝があるこ... -
知床・フレペの滝はガイドなしで大丈夫?魅力と行き方を紹介!
「乙女の涙」という別名でも知られる知床の「フレペの滝」。知床自然センターからフレペの滝へは遊歩道が整備されているのですが、知床五湖やオシンコシンの滝などの超有名観光地と比較すると情報は少なく、「どれだけ大変な道のりなの?危険じゃないの?... -
知床五湖の歩き方!高架木道で十分?ガイドツアーは?観光所要時間と楽しみ方を解説!
知床を代表する観光地の一つ、知床五湖。知床観光のメインとも言える場所です。この記事では、そんな知床五湖の多彩な楽しみ方をご紹介し、皆様にとって最もいい選択をしていただき、さらに知床五湖観光が充実したものとなるようサポートします。 知床五湖... -
新千歳空港にセイコーマートはない!最寄りはどこにある?
道内至る所にあるセイコーマート。当然新千歳空港にもあるでしょう!と考えてしまうのも無理はありません。実際、「帰りに新千歳空港のセイコーマートで〇〇を買って帰ろうと思っていた」という話もよく聞きます。でも実際、新千歳空港にセイコーマートは... -
覚えておきたいアイヌ語基本単語一覧!知って見つけてちょっと楽しい!
北海道を旅していると、お店の名前や地名にアイヌ語由来の言葉を見ることがあります。この記事では、覚えておくと楽しいであろう基本のアイヌ語を一覧にして紹介します。これくらいの単語を覚えておくと、北海道旅行での発見が増え、楽しみもきっと増える... -
夏の北海道卒業旅行(21)知床から網走・女満別そして帰路へ
フレペの滝 知床五湖を満喫した後は、知床自然センター(ネイチャーセンター)に向かいます。ここは3つのトレッキングコースの起点となっている場所ですが、今回はその中の一つ、フレペの滝コースを歩き、フレペの滝に向かいます。 これが知床自然センタ... -
夏の北海道卒業旅行(20)知床五湖を制覇!
[12日目] 知床五湖へ 迎えた最終日は青空の見えるいい天気。そんなわけで、朝一で知床五湖へ向かいます。 「知床五湖フィールドハウス」へ。知床五湖は、その名の通り湖が5個あるわけですが、最も一般的なのは5個ある湖の1つ、「一湖」だけを観光するこ... -
夏の北海道卒業旅行(19)知床峠を越えて羅臼そして最果てへ
知床峠 ホテルで荷物をまとめた後は、再びレンタカーで羅臼に向け出発です。 知床半島には、ウトロ側と羅臼側があります。そしてその両者を隔てているのが知床峠です。この知床峠、昨日の夜にも行った場所ですが、この知床峠を突っ切り、ウトロと羅臼を結... -
夏の北海道卒業旅行(18)朝からカムイワッカ湯の滝登り
[11日目] 集合 知床の朝は早いです。東にあるので日が昇るのが早いというのも1つありますが、もう一つ、割と多くの観光客が朝から動き回る傾向にあります。朝食会場とか、オープン前に並んだりすることもあるので注意です。 我々もオープンと同時に朝食会... -
夏の北海道卒業旅行(17)天に続く道から知床半島へ
アトサヌプリ お昼ご飯を食べたら、アトサヌプリ(硫黄山)に向かいます。さっき第3展望台から見えたところです。モクモクと上がる蒸気。近づくにつれて硫黄の刺激臭が強くなってきます。 岩がゴツゴツとした裸の山。太陽の照り返しが激しく、とても眩しい... -
夏の北海道卒業旅行(16)牧場のソフトクリーム
[10日目] 美幌峠 さて、6時半にメンバーを叩き起こし(いつもごめんね!)、早速出発です。観光ホテルを出ると木の上にはエゾリスが。 まずは車を走らせ、美幌市街のセイコーマートに立ち寄って朝食の買い出しをします。 何気ない一コマですが、なんか写真... -
宗谷岬観光の見どころ・所要時間は?白い道・宗谷丘陵など周辺観光も解説!
宗谷岬。北海道のてっぺん。旅をする人なら、誰もが憧れる場所ではないでしょうか。 でも、だからこそアクセスは悪そうだし、冬は寒そうだ、と言った心配をする方も多いでしょう。時間を潰せる場所はあるの?そして、なかなか行ける場所ではないからこそ、... -
新千歳空港温泉の料金は高い?割引は?最大限活用する方法を紹介!
空港の中に温泉があり、飛行機を待つ間に温泉に入浴する。なんとも贅沢な話ですが、新千歳空港ではこれが普通にできてしまいます。新千歳空港の4階に、「新千歳空港温泉」という施設があるのです。なんと空港の中に温泉があるのです。 新千歳空港温泉の入... -
五稜郭公園は桜・藤の花・つつじの名所!見頃はいつ?
五稜郭公園は函館を代表する観光地の一つ。特に花など咲いてなくとも、最高級に面白い観光地であることは言うまでもありません。五稜郭の歴史や一般的な観光ガイドについては以下の2記事で紹介していますので、よかったら参考になさってください。 しかし... -
新千歳空港・千歳空港・札幌空港の違いって何?初心者にわかりやすく解説!
飛行機を利用するときの行き先。札幌行きってなっていたり、千歳行きってなっていたり、新千歳行きってなっていたり、はたまた札幌(千歳)だったり札幌(新千歳)だったり、札幌(丘珠)だったりも。いったいどこに行くんだよ!なんて思う方もいらっしゃ... -
縄文杉トレッキング体験記!ルートや難易度は?初心者も大丈夫?
「死ぬまでに一度は行ってみたい場所」の一つに屋久島の縄文杉を挙げる人も多いと思います。 縄文杉があるのは、屋久島の奥地。樹齢3000年とも7000年とも言われる大木で、訪問には登山口から往復10時間を要します。しかしその大変さに比して、縄文杉に行っ...